E.N. インターナショナル

有限会社イ・エヌ・インターナショナル
  • Home
    • 活動紹介

      HINODE POWER JAPAN 2020 中止のご連絡
      10か月 ago
      HINODE POWER JAPAN 2020 開催のお知らせ
      11か月 ago
      東京デザイン専門学校と産学プロジェクトを行なっています【HPJ2019】
      2年 ago
      【クラウドファンディング スタート】ロシア日本文化イベント壮行会 & ロシアコスプレフォトブック作成 を達成したい!【プレスリリース】
      2年 ago
      海外向けECプラットフォーム「ZENMARKETPLACE」と海外販売事業で業務提携を開始いたします。
      2年 ago
    • ロシアBlog

      • ロシアの人気ユーチューバー5選 2018年4月3日
      • 春のお祭り「マースレニッツァ」 2018年2月20日
      • 新年とクリスマスのイルミネーション 2018年1月29日
      • モスクワ大学へ入学する方法 2017年12月22日
      • КРАСОТА ЯПОНСКОЙ ОСЕНИ 2017年11月21日
  • 会社概要
  • サービス
    • 我々の取り組み

      講習会:墨絵
      オンライン講習会
    •  

      日本文化フェスティバル『HINODE』
      マンガ講座
    •  

      講習会:書道
      講習会:飾り巻き寿司
    •  

      研修プログラム
  • HINODE POWER JAPAN 2020 と、日本での活動について
  • ロシア・日本Blog
  • お問合せ
Posted on 2017年11月10日 by

はじめに

今、日本の若者の間で流行っていることといえば何でしょうか? 「若者の流行り」と言われると何だか難しいのですが、例えば「卍(まんじ)」、「バズる」などのワードや、 SNSカメラアプリのSNOW(スノー)、ハンドスピナーなどでしょうか。このような流行はもちろん国によっても様々で、ここロシアの中でも、若者の間で流行っているものがいくつかあります。これからご紹介する7つの流行はロシア人の友だちに聞いたものですが、それでも全ての若者にそれが当てはまるとは必ずしも言えません。参考程度に読んで頂ければと思います。

1. 食への愛 (Любовь к еде )

※Любовь к еде (リュボーフィ ク エディエ)

ロシア人の女の子で数年前から流行っているのが、いわゆる「食への愛」です。例えば、 SNSの自分のページへ自分が撮った食べ物の写真をたくさんアップし、「私は食べ物が大好き!もっといっぱい食べたい、でも太りたくないわ。ああ、切ない・・・ そうだ、みんなで食べに行こう!」と投稿することが楽しいんだとか。

 

2. エレクトロニック・スポーツ

(Киберспортキーベルスポルト)

参照:http://www.gamersbook.com/News/Article/ID/1786/League-of-Legends-Worlds-2015-Set-for-Europe

今やコンピューター・ゲーム界も、世界大会や高額の賞金をかけて行われる大会が存在します。楽しみ方は人それぞれで、参加する者もいれば、観戦する者もいます。すべてがオンライン上で行われるわけではなく、近年ではさまざまなイベントが行われるような、大きなスタジアムで開催されることもしばしば。私の今のルームメートは中国人で、まだほとんどロシア語が話せないのですが、ロシア人のゲーム仲間は結構いて、しょっちゅう部屋を行ったり来たりしています。

3.サッカー

サッカーは世界中で大人気ですが、ロシア人の最も好きなスポーツもサッカーです。かつて本田圭介が在籍していたモスクワリーグ熱もJリーグ同様あるいはそれ以上に熱いです。これはロシア人男性に対して言える話ですが、モスクワ3年目の私の周りで、ヨーロッパで行われているサッカーリーグに興味のない友達はいません。さらに、サッカーは年齢問わず、みなを魅了しています。60代の男性たちが街のフットサルコートで汗を流す姿は日本で決して見ることのできない光景だと思います。

4.ストリートレーシング

参照:http://worldspeed.ru/videos/ulichnye_gonki_po_nochnoi_moskve.htm

日本の人気漫画『頭文字D』で有名な走り屋たちはモスクワにも存在しています。夜な夜な彼らは、自慢の車を見せ合ったり、誰が最も早く走れるかを競ったりしています。そのため、その近辺では警察が交通整理や夜間通行止めを行っています。ちょうどモスクワ大学の本館近くにも格好のスポットがありまして、本館の寮に住んでいた頃は金曜の夜や土曜の夜に騒音で悩まされた思い出があります。

5.オーバーサイズ・ファッション

 

女の子の友だちに聞いてみたところ、「男性もののオーバーサイズの服をあえて着る」ファッションが流行っています。現在は、この流行の影響で、初めから女性用にオーバーサイズが売ってあるのでわざわざ男性ものを買わなくてもいいんだそう。最近のモスクワでは、男性もあえてオーバーサイズを着るような、ストリートよりのファッションが好まれているような気がします。

 

 

 

6.ユーチューバー


ロシアでもビデオブロガーと呼ばれる動画投稿者が流行っています。特に人気なのは、Иван Рудской(イヴァン・ルツコイ)、Юрий Янив(ユリー・ヤニフ)、Максим Голополосов(マクシム・ゴロポソフ) などでしょうか。私もあまり詳しくありませんが、Иван Рудской(イヴァン・ルツコイ)は、登録者数が1200万超とその人気は揺るぎないものです。日本と同様、若者のテレビ離れは著しく、より一層ユーチューバーへの関心が高まっているようです。

 

7.英語で会話

日本人の若者同士の会話ではなかなか見かけることがないと思うのですが、ロシア人的なユーモアであえて会話の節々に英語でリアクションしたり、あるいは映画のワンシーンを真似したりします。言われたほうもそれに応えるように英語で笑わせてくれます。ロシア人のアメリカ嫌いやロシア人の英語が下手、だという話はもはや過去の話です。

終わりに

みなさん、いかがでしたでしょうか? ご紹介した流行の中には、世界中で流行っているものもあれば、ロシアでしか流行っていないであろうものもあります。私の個人的な感想としては、ロシアの若者の中で流行るものの多くはアメリカやヨーロッパからやってくるものが多く、それら外国の流行を知っていることがロシアの最先端の流行りだ、というような見方がしばしばあります。モスクワの若者たちは特にその傾向が強いと言えるかもしれません。引き続きロシアの若者の流行を追っていきたいと思います。

 

Posted in ロシアブログ
セルギエフ・ポサードへ電車で行く
КРАСОТА ЯПОНСКОЙ ОСЕНИ

Related Posts

  • ロシアの人気ユーチューバー5選

    日本では若者に人気のあるユーチ
    もっと読む
  • 春のお祭り「マースレニッツァ」

    みなさん、こんにちは。モスクワ
    もっと読む
  • 新年とクリスマスのイルミネーション

    ※参照:https://god
    もっと読む
  • モスクワ大学へ入学する方法

    (参照※https://uns
    もっと読む
© 2016 E.N. International Inc.
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial